介護脱毛体験実施中 ご予約はこちら

VIO介護脱毛の前日剃るのが苦手な人へ!トイレで剃るのがおすすめの理由と剃り方を解説

皆さんこんにちは!
大阪のVIO介護脱毛専門サロン、エッセ京橋の店長です。

VIO脱毛の前処理って皆さんどうされていますか?
VIO脱毛にチャレンジする人が増えたとはいえ、お友達にも相談しにくいですよね…

今回はちょっと難易度の高そうな、でもなかなか聞けない!
前日の処理の仕方を私なりにお伝えします。

そのほかの記事もぜひご覧くださいね!

目次

VIO脱毛の前処理が必要な理由

疑問が浮かんだ女性

そもそもなんでVIO脱毛の前に処理が必要なの?

そんなお声が聞こえてきそうです。

ズバリ一言で言うと、

処理しないと危険だから

です。

それだけ!?と思われるかもしれませんが、
究極のところこれに尽きると思います。

VIO脱毛のうち、エッセ京橋で行っている光脱毛や、
クリニックで行われる医療レーザー脱毛は、
黒い毛に光やレーザーが反応して脱毛をすすめる方法です。

機械によって微妙な違いはありますが、
いずれも「黒いものに反応する」「黒い部分に変化を起こす」点は共通しています。

つまり、黒いところがあると、そこは変化するのです。
正確に言えば
黒いものが接している部分も変化する可能性があります。

黒いところ…
そう、毛が伸びている部分や、ホクロの部分などは、光やレーザーに反応して
焦げてしまう可能性が…

ですので、前処理を行って毛を短く剃っておく必要があるのです。

剃るしか方法はないの?

基本的には、VIO脱毛の前処理は「剃る」方法をとります。
理由は、「抜いてしまうと脱毛効果が得られないから」。

多くの光脱毛やレーザー脱毛は、
毛根の部分に光やレーザーが当たって反応するため、
毛を抜いてしまっては肝心な反応部位がなくなってしまうのです。

また、毛を抜くという自己処理のデメリットもあります。
詳しくは別の機会にお伝えします!

巷で聞くVIOの毛をうまく剃る方法

バスタブ

剃らなきゃダメってわかったけど剃るのは苦手です…

そうですよね。
特にVIOは目で確認しにくく、手も届きにくいので自己処理が難しい場所。

店長

自分で剃ろうと思ったらケガしないか怖々ですよね~

巷ではよく、こんな方法がおすすめされています。

  • 鏡を立てて見ながら剃る
  • お風呂で剃る
  • 少々アクロバットな体勢をとりつつ1本も残さない気合で臨む

これらについて私の見解をお伝えしつつ、
私なりのおすすめの方法を解説します。

鏡を立てて見ながら剃る

店長

それ、首疲れませんか?

鏡を見ながら一生懸命粘る方がいらっしゃいます。
止めはしませんが、ちょっと大変ですよね。

鏡を立てる体勢を思い浮かべていただくとわかると思いますが、
VIOが映るように鏡を立てた場合、
どう頑張っても首をずっと下に向けて、
鏡と剃る場所とをこっくりこっくり首と目線が往復しながら剃り進めることになってしまいます。

剃り始めは良いのですが、とても疲れます…

また、これをお部屋でされている場合、カーペットや床が汚れてしまうことも。
バスタオルを敷いておけばある程度毛が飛び散っても対処できますが、
意外とあちこちにふわふわと飛んでいくので、お掃除でまた疲れることに。

そして、ご家族と一緒に住んでいる場合、
お部屋で必死に剃っているところに誰か来たら家族でもさすがに嫌!
と思うのもありますよね。

お風呂で剃る

店長

それは寒いと思います~

お風呂剃りを推奨する声もあります。
実際にお風呂で剃ったというお客様もよくいらっしゃいます。

夏は良いのですが、冬は身体が冷えてしまいます。

それから、お風呂でVIOをシェービングしようと思うと、
滑りやすい床でしゃがむことになり、
案外危険な体勢になってしまいます。

実際に滑って尻餅をついて痛かった、というお声も耳にします。

たしかにプライベート空間ですし、お掃除も楽なのですが、
お風呂で頑張るのは個人的にはおすすめしません。

少々アクロバットな体勢をとりつつ1本も残さない気合で臨む

店長

手元が狂いそうで怖いです…

「一本も残してなるものか!」
と気合十分で剃り倒す!
という方もいらっしゃるようです。

体勢を変えながら剃ってみる方法をすすめる記事もありますが、
これには剃り残しが減るメリットがある一方で、3つのデメリットがあります。

  • 思ったほど剃り残しがなくなるわけではない
  • 頑張りすぎて手元がブレ、ケガの原因に
  • 剃りすぎてお肌がボロボロに

残念ですよね…

こんなに頑張ったのにー!
と言いたくなるくらい、悲しい現実をお伝えしております。

自分で見えない場所だからこそ、案外剃り残しゼロは難しいものです。
足をあっちにこっちにと入れ替えてみて、エクササイズよりももっと体力を消耗し…
気づけば疲れてシェーバーがあらぬ方向に振れてしまうこともあります。
危ないですね…

そして、剃り残さないように、と
じょりじょり剃り進め、深剃りを重ねると、お肌を傷つけてしまうことにもつながります。
摩擦や、角質をはがしすぎてしまうことでお肌が傷ついていきます。
傷ついたお肌には脱毛の施術ができないこともありますし、
潤いが不足しているお肌では、脱毛の効果も得にくくなってしまいます

頑張りすぎは、脱毛の意味も薄めてしまうかも…

店長のおすすめVIO処理方法

トイレットペーパー

じゃあどんな方法で剃ればいいの?

大丈夫です。
私のおすすめの方法をお伝えしますね。

店長

トイレで剃るのがいいですよ!

あまり聞かれたことがないかもしれませんが、
トイレで剃ってしまうのが私のおすすめ。

用意するものはこちら。

  • 電気シェーバー
  • (あれば)養生テープか鏡を固定するクリップ

便座に座った状態でVラインとIラインの前側を剃ります。
Iラインの後ろ側とOラインは、
剃りにくければ便座に対して普段と逆向きになり、
またがるようにして座ると剃りやすくなります。

気になる場合は鏡を便座のふたの上のほうから下に向かって映すように一時的に固定すると、
確認しながら剃ることができます。

剃るときはシェーバーと反対の手で皮膚を伸ばすと剃りやすいのですが、
便座に座ることで自然と少しだけ脚が開き、
脱毛の施術をしているときと同じくらい軽く皮膚が伸ばされるので、
手も疲れすぎず、実は効率的かつ安全に剃ることが可能なのです。

鍵を閉められて完全プライベート空間が作れることや、
お掃除の手間が省けること、
サッと剃れるから寒くないこともメリットですね!

安全&正しい自己処理がVIO脱毛の前日を制する!

笑顔の女性

今回は私の「VIO脱毛前日自己処理ハック」をお伝えしました。
いかがでしたか?

トイレで剃ってみてください、とお伝えすると、
お客様の多くはビックリされますが、剃りやすさを実感される方が多数。

とはいえ、それでも剃れているのかと不安になりますよね。

エッセ京橋では、一人ひとりにあわせた自己処理のアドバイスをしております。
実際のお肌を確認しながらケアの方法をお伝えすることも可能です。

剃り残しが心配な場合は、体験や施術の当日にお手伝いします。

うまく剃る自信がなくて脱毛をあきらめていた方は、
ぜひ一度無料カウンセリングや体験でご相談くださいね!

目次
閉じる